「商標審査審理ガイドライン」は来年1月1日に施行

最近、国家知識産権局は「商標審査・審理ガイドライン」(以下「ガイドライン」という)を発行し、それを202211日に施行され、元の「商標審査・審理ガイドライン」は同時に廃止される。

「ガイドライン」は、「形式審査と事務編」と「商標の審査審理編」という上下2編に分かれる。「形式審査と事務編」は25章で構成されており、商標審査審理の形式審査・事務業務を体系的かつ包括的に整理し、形式審査の一般要件を規定し、商標の各業務の形式審査の基準を細かくして、商品・サービスの分類、商標テキスト検索要素の分類、グラフィック要素の分類、その他の検索要素の分類を規定し、商標の更新、変更、譲渡手続きの審査基準を明確にし、マドリッド商標の国際登録出願、異議申立およびフォローアップ業務の審査基準を明確にして、商標手数料、文書送達、商標アーカイブ、商標公告などを規制する。「商標の審査審理編」は19の章で構成され、商標の審査および審理の実体的基準、ならびに法規制の改正に関するサポート要件を完備させ、商標の審査および審理の原則、範囲、および基本概念を規定し、法律・法規の立法意図に対応するための実体的な審査基準の説理性・ガイド性を強化するとともに、基準実行の一致性と特殊案件への対応というプラクティス要求を明確にして、関連する注記を補足し凡例を追加することにより、標準のガイダンスを強化する。

「ガイド」は知的財産出版社より出版され、20221月に公開発行される。

最高裁判所の知的財産法廷の報告書による

20211124


リターンマッチ